日曜日ということもあり、会場はかなり混雑していた。
広い駐車場もほとんど満車状態。
ようやく一番奥の方に停めることができた。
受付に1時間並んでようやく次の視力検査へ。
30分間の講習が済んで新しい免許証を受け取って車に戻ったのが、11時45分。
まあこんなもんか。
午前中一杯ははかかるんだ。
さてあと5年、無事故無違反でまた更新を迎えたいものだ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
いつもコメント有難うございます。
免許は原付、小型二輪、普通免許、中型二輪、大型二輪の順で取りました。
最初に取得した原付が昭和48年、普通免許が昭和50年ですから、振り返ると随分と時間がたっています(笑)。
そう遠くない話、自分も高齢者ドライバー入りです。
若い頃よりはもう無理はしませんが、その分とっさの判断力は落ちている気がします。
事故は一瞬にして起こりますので、せめて自分からは起こさないように気を引き締めてハンドルを握りたいと改めて思ってます。
せっかくの免許証ですから、末永く使いたいものですね〜。