あっという間に今年もあとひと月を残すだけとなった。
毎年思うことだが、月日が経つのは早い・・。
一日の長さなんて変わるはずもないのに、何でそう思うんだろう?
毎日の生活に追われているから?
うーん、ずーっと暇でないことは確かだな。
だとすると、暇になったら月日が経つのは長いと感じることになる。
果たしてそうか?
なってみないと分からない。
明日から仕事で奈良に行って来る。
相変わらずの山仕事。
天気が良いと助かる。
2019年11月30日
2019年09月06日
2019ジャズフェス
明日から29回目のジャズフェスが始まる。
僕の出番は明後日8日の14時から、場所はステージNo.33クリスロードだ。
ソロでエントリーして、今年で連続12回目となる。
はあ、そんなに出さしてもらったのか。
さて今年の出し物を考えているが、やはり「自分が歌いたい歌を歌う、やりたい曲をやる」がベストなあだろうなと思う。
とは言っても例年とさほど変わらないかもしれないが・・。
お時間のある方は、是非おいで下さい!
僕の出番は明後日8日の14時から、場所はステージNo.33クリスロードだ。
ソロでエントリーして、今年で連続12回目となる。
はあ、そんなに出さしてもらったのか。
さて今年の出し物を考えているが、やはり「自分が歌いたい歌を歌う、やりたい曲をやる」がベストなあだろうなと思う。
とは言っても例年とさほど変わらないかもしれないが・・。
お時間のある方は、是非おいで下さい!
2019年08月11日
変なの・・
今、日本と韓国はお互いにいがみ合っているが、お隣さんとは仲良くして欲しいものだ。
ただ、国同士で約束したことは、時の為政者が変わっても絶対に守るべきだと思う。
韓国は、日本製品の不買運動で盛り上がっているという報道をよく目にする。
だったら日本製の半導体3品目だってボイコットすべきだと思う。
日本の製品が欲しいのに、日本の製品をボイコット?
それとこれは別?
変なの・・。
ただ、国同士で約束したことは、時の為政者が変わっても絶対に守るべきだと思う。
韓国は、日本製品の不買運動で盛り上がっているという報道をよく目にする。
だったら日本製の半導体3品目だってボイコットすべきだと思う。
日本の製品が欲しいのに、日本の製品をボイコット?
それとこれは別?
変なの・・。
2019年07月14日
痛っ!
仕事先の神奈川の現場で、作業中に左手に激痛が走った。
痛い方の手を見ると、注意していたはずのアシナガバチが人刺指を刺している最中ではないか!
凄い激痛、いて〜っ!!軍手をとると指先はだんだん腫れてきた。やばい!ギターが弾けないのではないか?
常備している薬を塗ったが効くものではない。
2日目の夕方から次第に手の甲まで腫れてきて人差し指は半分くらいしか曲がらない。
今日4日目になったら、腫れも少しづつ引いて来た。指もだいぶ曲がるようになったが、まだギターを弾けるレベルではない。
土曜日にはライブがある。大丈夫だろうか?
演奏はしないが、明日はジャズのバンドミーティングがある。
幸いアナフィラキシーショックはなかったので良かったが、人によって重症化し死ぬこともある。
恐るべしアシナガバチ!スズメバチに刺された時より痛かったぞ!
痛い方の手を見ると、注意していたはずのアシナガバチが人刺指を刺している最中ではないか!
凄い激痛、いて〜っ!!軍手をとると指先はだんだん腫れてきた。やばい!ギターが弾けないのではないか?
常備している薬を塗ったが効くものではない。
2日目の夕方から次第に手の甲まで腫れてきて人差し指は半分くらいしか曲がらない。
今日4日目になったら、腫れも少しづつ引いて来た。指もだいぶ曲がるようになったが、まだギターを弾けるレベルではない。
土曜日にはライブがある。大丈夫だろうか?
演奏はしないが、明日はジャズのバンドミーティングがある。
幸いアナフィラキシーショックはなかったので良かったが、人によって重症化し死ぬこともある。
恐るべしアシナガバチ!スズメバチに刺された時より痛かったぞ!
2019年04月30日
令和
明日から元号が令和となる。
何ら生活が変わるわけでもないが、やはり一つの区切りなんだな。
振り返ると、平成は人生の中心だった。
いろいろあったなあ。
令和、ちょっと違和感はあるがすぐに慣れるだろう。
10連休は、日頃からやろうと思っていたことに重い腰を上げて手を付け始めた。
1.リビングのカーペットを新しいものに交換し、下に敷いていたホットカーペットを廃棄する。
2.先日テレビを43型にしたので、古いテレビ台を新しいものに交換する。
3.会社のホームページをスマホ対応に刷新する。
何とか明日で3までこぎつけそうだ。
連休は後6日あるな。
さて・・・。
何ら生活が変わるわけでもないが、やはり一つの区切りなんだな。
振り返ると、平成は人生の中心だった。
いろいろあったなあ。
令和、ちょっと違和感はあるがすぐに慣れるだろう。
10連休は、日頃からやろうと思っていたことに重い腰を上げて手を付け始めた。
1.リビングのカーペットを新しいものに交換し、下に敷いていたホットカーペットを廃棄する。
2.先日テレビを43型にしたので、古いテレビ台を新しいものに交換する。
3.会社のホームページをスマホ対応に刷新する。
何とか明日で3までこぎつけそうだ。
連休は後6日あるな。
さて・・・。
2019年04月23日
音楽はいいなあ
4/20、4/21と2日続けてライブがあった。
20日は榴岡公園での花見ライブ。去年もここで歌った。
この日は天気も良く、のんびりとしたムードの中、若干の緊張感を持ってやれた。
6年前に亡くなった親友のお姉さん夫婦が聞きに来てくれた。嬉しかった。
演奏が終わってから花見を兼ねて公園内をうろうろしていたら、なんとお姉さんたちと3回も顔を合わせた。公園はかなり広いはずだが、何という偶然?苦笑いするしかなかった。
世間は狭いのか!?
翌21日はサービス付き高齢者向け住宅、いわゆるサ高住と呼ばれる施設で歌った。
お客さんは入居している人たちとその家族。
入居している方々は、80代、90代が多いというので懐メロや唱歌も用意していった。
会場が立派で音響も良く、みんな喜んで聞いてくれていたのが分った。
自分のオリジナルから始まり、真ん中に「花」、「バラが咲いた」、「幸せなら手をたたこう」、「青葉城恋歌」等を挟んで皆で大きな声で歌った。みなさんは音程も良く、少々驚いた。
慣れているなこれは笑。
自分の演奏曲にも古いカバーを入れた。
そして最後にアコギ1本で「平凡」を歌ったが、これまでの中で一番良く歌えた。自分でも感動してしまった。
会場のムードがそうさせたのか。
盛大なアンコールも頂いて、楽しい中でライブを終えることができた。
施設のオーナー、スタッフの人たちには感謝しかない(あっ、カミさんにもだ)。
長くやっていると、めげる時もあるが、音楽ってやっぱりいいなあと心から思った。
旅は続けるべ。
20日は榴岡公園での花見ライブ。去年もここで歌った。
この日は天気も良く、のんびりとしたムードの中、若干の緊張感を持ってやれた。
6年前に亡くなった親友のお姉さん夫婦が聞きに来てくれた。嬉しかった。
演奏が終わってから花見を兼ねて公園内をうろうろしていたら、なんとお姉さんたちと3回も顔を合わせた。公園はかなり広いはずだが、何という偶然?苦笑いするしかなかった。
世間は狭いのか!?
翌21日はサービス付き高齢者向け住宅、いわゆるサ高住と呼ばれる施設で歌った。
お客さんは入居している人たちとその家族。
入居している方々は、80代、90代が多いというので懐メロや唱歌も用意していった。
会場が立派で音響も良く、みんな喜んで聞いてくれていたのが分った。
自分のオリジナルから始まり、真ん中に「花」、「バラが咲いた」、「幸せなら手をたたこう」、「青葉城恋歌」等を挟んで皆で大きな声で歌った。みなさんは音程も良く、少々驚いた。
慣れているなこれは笑。
自分の演奏曲にも古いカバーを入れた。
そして最後にアコギ1本で「平凡」を歌ったが、これまでの中で一番良く歌えた。自分でも感動してしまった。
会場のムードがそうさせたのか。
盛大なアンコールも頂いて、楽しい中でライブを終えることができた。
施設のオーナー、スタッフの人たちには感謝しかない(あっ、カミさんにもだ)。
長くやっていると、めげる時もあるが、音楽ってやっぱりいいなあと心から思った。
旅は続けるべ。
2019年03月30日
花冷えか?
数日前から、冬に逆戻りしたような天気が続いている。
今日は午後から雨が降り出したが、次第に雪に変わってきた。
まだ桜は咲いてないので、花冷えでもないが春の足踏み状態が続いている。
今年の冬は全然雪が降らなかったので、その反動だろうか?
明日で平成30年度が終わる。
4月からは新年度、平成31年度だ。でも1か月の命か。
どんな年号になるのかはあまり興味はないが、昭和生まれの自分は、年号は身近なものなんだなあと改めて気づく。
でも西暦の方が使いやすい。
今日は午後から雨が降り出したが、次第に雪に変わってきた。
まだ桜は咲いてないので、花冷えでもないが春の足踏み状態が続いている。
今年の冬は全然雪が降らなかったので、その反動だろうか?
明日で平成30年度が終わる。
4月からは新年度、平成31年度だ。でも1か月の命か。
どんな年号になるのかはあまり興味はないが、昭和生まれの自分は、年号は身近なものなんだなあと改めて気づく。
でも西暦の方が使いやすい。
2019年03月21日
When I'm Sixty Four
When I'm Sixty Fourはビートルズのポールの曲で、ほのぼのしていて昔から大好きな曲の一つだ。
そして今日、自分もその年になった。
若いころと気持ちはさほど変わらないのだが、振り返るとあっという間の64年だった。
これから何年自分の道が続くのかはわからないが、死ぬまで生きよう。
小田和正さんのドキュメントを今日BSで見たが、何ともかっこよかった。
71歳だとは思えない。
節制して鍛えているとは思うが、流石の大物だ。
そして今日、自分もその年になった。
若いころと気持ちはさほど変わらないのだが、振り返るとあっという間の64年だった。
これから何年自分の道が続くのかはわからないが、死ぬまで生きよう。
小田和正さんのドキュメントを今日BSで見たが、何ともかっこよかった。
71歳だとは思えない。
節制して鍛えているとは思うが、流石の大物だ。
2019年01月10日
困ったお隣さん
韓国に関する最近のニュースを見聞きしていると、「日本とは仲良くしたくないんだ」と思ってしまう。
そんなに嫌いなら日本に来るなよ・・・。
韓国には美味しい食べ物があるのになあ〜。
お隣同士、うまくやれないものか。
だんだんと日本人の感情に火が付き始めている。
これから厄介なことにならないといいのだが。
そんなに嫌いなら日本に来るなよ・・・。
韓国には美味しい食べ物があるのになあ〜。
お隣同士、うまくやれないものか。
だんだんと日本人の感情に火が付き始めている。
これから厄介なことにならないといいのだが。
2019年01月01日
新年
新しい年が明けた。
平成31年か、4月までだなあ。
2019年の方がピンときそうだ。
昨日から今日になっただけだが、何か気持ちは違う。
長年続いた習慣からだろうか。
テレビをつけづ、朝食は普通のご飯を食べてから新聞を読んだが、静かな時間だった。
テレビってのは五月蠅いものだ。
たまにはこんな時もいい。
昼に雑煮とシンプルなおせちを食べた。
おお、正月気分だ。
酒は昼間は飲めない。
さて、今年はどんなことが待ち受けているのだろう。
平和で平穏な年であってほしい。
平成31年か、4月までだなあ。
2019年の方がピンときそうだ。
昨日から今日になっただけだが、何か気持ちは違う。
長年続いた習慣からだろうか。
テレビをつけづ、朝食は普通のご飯を食べてから新聞を読んだが、静かな時間だった。
テレビってのは五月蠅いものだ。
たまにはこんな時もいい。
昼に雑煮とシンプルなおせちを食べた。
おお、正月気分だ。
酒は昼間は飲めない。
さて、今年はどんなことが待ち受けているのだろう。
平和で平穏な年であってほしい。