2016年11月22日

なんとも

寝ていたら、早朝に「ゴゴゴッ」という地響きで目を覚ました。と同時に、スマホからのけたたましい緊急地震速報の警報音。
心の中で「これ以上大きくなりませんように・・・」と祈った。

震源は福島県沖、M7.4の大地震だった。
やはり津波は来たが、幸い大事には至らなかった。
良かった・・・。
でも、余震がまだ続いている。

3.11以来、地震に対しては安心していない。
で、やはり大地震は来た。
九州でも、鳥取でも大きいのが来た。
これからも油断はできないな。
この間確認したばかりの備蓄だが、再検討するか。

明後日から尾形さんの助っ人ライブが気仙沼であるが、やるんだろうか?
小中学校、それから会場をホテルに移してのトリプルライブの予定だ。

26日は、小川ロンさんと「スターダスト」でライブがある。
楽しいライブにしたいが、何だか落ち着かない。



posted by kuro2kun at 13:33| 宮城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月08日

久しぶりのyoutubeへアップ

10/2に鳴子音楽祭に出演してきた。

午前10時からはリゾート列車「みのり」でのライブ、午後1時からは鳴子温泉駅でライブと2ステージ。
なかなかいいライブが出来たと思う。
なので久しぶりにyoutubeへアップしてみようという気になった。
何とアップは6年ぶりだった。そんなに経ったか・・・。
古いIDのせいか、前のアカウントは使えなかった。

今回は太陽の歌をアップした。
これを歌うと自分の中のスイッチが入る。
なのでこのところ必ず歌うようにしている。

重なるときは重なるもので、夕方は角田でR&Kのライブがあった。
こちらもお客さんとやり取りができて楽しめた。

家に帰ってきたら、疲れがどっと出た。
そりゃそうだ移動込の3ステージだもの。
AKB並みか笑。

さて次は恒例となった定禅寺チャリティストリートライブが10/17にある。
野外のライブはこれがおそらく最後だろう。
楽しみだ。
posted by kuro2kun at 14:44| 宮城 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月12日

ジャズフェス終了

昨日で無事ジャズフェスは終わった。

昨日はソロで歌った。
一番町四丁目買物公園のトリ。
今回は本当に沢山の友人知人に集まってもらった。
有難いことだ。

ある人に「本当に安心するんですよ、あなたの歌は!」と言われた。
そうか、「安心」か。
悪い言葉ではない。

長いこと歌って来て今の形が自然に出来上がった。
たまに弱気になり、もういいかなと思う時がある。
でも、オリジナル中心のこのスタイルで頑張ろうと強く思った。

前日は4年ぶりのR&Kで歌ったが、演奏中に80歳のおばあさんにおひねりを首元に突っ込まれた。
「テネシーワルツ良かったよっ!!」と一言。
1000円札だった。

ジャズフェスって楽しいなあ〜。
posted by kuro2kun at 19:50| 宮城 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月04日

やるしかないだろう!

あとどれくらい自分の人生が残っているのかはわからない。
ついそんなことを考えてしまう。
きっと俺らの年代は皆共通の思いだろう。

でも、そんな心配をするよりは、表現した方がいい!!

もうすぐジャズフェスがある。
10日はR&K、11日はソロだ。

思いの丈を伝えたい。

posted by kuro2kun at 20:57| 宮城 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月20日

今年のジャズフェス

一昨日、ジャズフェスの恒例であるバンドミーティングに行ってきた。

会場はいつも通りのメディアテイクで、ここで出演場所、時間が発表される。
一瞬緊張する瞬間だ。

参加する人々で会場は溢れていた。
エントリーして出演が決まったら、出演者(または関係者)は必ず参加する必要がある。
結構厳格だ。
主催者からのお願いや一通りの注意事項、お知らせなどがあり、それからステージごとのミーティングとなり2時間ほどで終了した。

会場には必ず知り合いの音楽仲間がいて挨拶する。
これも恒例だ。

ソロでは11回目の出演となる。
日にちは9/11、場所は一番町の買物公園前、出演時間は最後だ。
今年からR&Kでも再びエントリーした。
こちらは9/10、場所は一番町三丁目で出演時間は2番目だ。
ここはその昔八木山合奏団のデビューする前によく演奏していたライブハウス「アンアン」の前になる。
何とも懐かしいい!

ジャズフェス自体は26回目、今年から主催者は公益社団法人化した。
もう仙台の顔になりつつなる。

ソロ、R&Kともにおおいに楽しみたい!

さて、もう7月も下旬か。
早いなあ・・・。
posted by kuro2kun at 18:20| 宮城 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月04日

帰っていく人たち

先週、古い音楽仲間が亡くなった。
昭和25年生まれだったと思うので、享年66歳だ。

随分前の話だが、彼はライブハウスを経営していて、そこでバンド時代は世話になった。また彼がプロデビューしてからは、ライブツアーで関東を一緒に回ったり、NHKのDJ時代には番組にゲストで良く出してもらった。

去年は、彼がディレクターをしているという演歌歌手のレコーディングでギター弾きを頼まれた。
2年ぶりくらいに会ったが、見た感じは元気そうだった。ただ「俺、体悪いから無理は出来ないんだ・・」と言ってはいた。

公私ともどもいろいろあったようだけれど、安らかに眠ってほしい・・・。

ここ数年で親友、音楽仲間、知り合いなど4人が鬼籍に入った。
皆60歳前だった。
命の儚さを知る。

いつ自分もお呼びがかかるかわからない。
しかしそれは神のみぞ知るものだから、自分は今を精一杯生きるしかない。
posted by kuro2kun at 19:20| 宮城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月17日

言い訳

都知事が言い訳に終始している。

一般人の「電車が遅れて・・・」の言い訳とはわけが違う。

言い訳は、すればするほど苦しくなる。
しかし本人は必至なのだろうなあ。

政治家に清廉潔白を求めるのは無理だろうが、言っていることとやっていることにギャップがあると人心は離れる。

言い訳は、何度もやるべきでものではない・・・。

久しぶりの静かな雨の朝だ。

posted by kuro2kun at 06:49| 宮城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月02日

世論調査

先ほどNHKのニュースでRDD方式で世論調査を行った結果云々・・・と言っていた。

RDD方式とは何ぞや?調べてみた。
そうしたら、「RDDとは、一般固定電話に機械がランダムに電話し、そのレスポンスを得て集計する方法」だそうだ。
要は、050、 070、 080、 090の番号は対象外だ。

若者で固定電話を所有している者は、自分の知っている限りだが周りにはいない。
となると、若者の意見はほとんど反映されていないと言っても過言ではないだろう。
年配者の意見が主流だと考えるべきだ。

世論調査の響きは重く聞こえるが、参考意見程度にとどめておいた方が良さそうだ。

新聞各社の押し紙問題もあるし、マスメディアはしっかりして欲しい。
posted by kuro2kun at 19:33| 宮城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月20日

家の近くの活断層

近くに、長町-利府活断層がある。
直線だと数100mしか離れていないだろう。

東日本大震災の前には結構騒がれたが、最近は話題に上らない。
1978年6月12日の宮城県沖地震(マグニチュード7.4)で仙台とその周辺地域は大被害を受けた。
その頃次に危ないのは、この長町−利府断層だと言われた。

この断層は、宮城県村田町から長町を経て利府町に延びる長さ約40キロ弱の活断層らしい。
もしこの断層で直下型地震が起きた場合、想定される地震の規模はM7.0〜7.5だ。
今回の熊本地震と同規模だ。
ひえー!となる。

何だかしゅんとしてしまうなあ・・・。

しかし、考え過ぎてもらちがあかない。
それなりの対応はしているつもりなので、いつも通り生活するしかない。

一日も早く熊本の地震が終息して、みんながまた平常に戻れるよう祈りたい。


posted by kuro2kun at 19:44| 宮城 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月17日

2CELLOS

このチェロの2人が演奏するこの曲、かっこよすぎる!!
https://www.youtube.com/watch?v=x8yymm3DtVA

久しぶりに興奮した!
腕があってのアイデア、凄い!

このレッドツェッペリンのWhole Lotta Loveは、中学生の時に度肝を抜かれた曲だ。
ベートーベンの運命は言うに及ばず。

やっぱり音楽は楽しい!

posted by kuro2kun at 16:03| 宮城 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。